先日、発売されたロールスクリーン、
これが、なかなかかわいいのです。
ニチベイから出た、
ヴィジュアル・コレクション というシリーズ。

まずは、ロベール ル エロのシリーズ。
今までのロールスクリーンは、色柄はたぁくさんあったけど、
こんな柄ってなかったかも!
↓こんなシブめの配色のものや、

↓こんな絶妙な色合わせのストライプもあったり。

ほかにも、なかなかツボをつく柄がありまして、
かなりポイントが高いんです。
ロベール・ル・エロ というのは、
1987年、パリの装飾美術大学を卒業した4人が結成した
クリエイター・ユニット。
彼らのデザインは、日本でも実はおなじみでして、
文房具に使われていたり、資生堂やティファールなど、
トップブランドのパッケージデザインやカラーコーディネートも
手がけています。
そんな彼らが生み出したデザインが、
ロールスクリーンとなりました。
おしゃれに決まってます。えぇ。
これで、窓辺はパリの雰囲気になる・・かもしれませんね。
ロールスクリーンは、パイプに生地を巻き取ったり
引き伸ばしたりして開閉するスタイル。
生地はスクリーン状にフラットなので、
そんなスタイルに合わせて、柄はけっこうシンプルだったり、
カラフルなんだけど、無地だったり・・・といった感じが多かったのです。
こんなカラフルな、すてきな柄はなかったので、
ロールスクリーンの活躍の場がもっと広がりそうですね♪
このシリーズは、
ニチベイのロールスクリーンのカタログには載っていなくて
別冊で見ていただけます。
大きなサンプルもご用意しています。
ちょっと人とはちがった窓まわりにしたい、
パリの雰囲気がけっこう好きかも・・・という方には、
ぜひおすすめしたいスタイルです。
明日は、同じニチベイのビジュアルシリーズから、
別のシリーズをご紹介します。
こちらも、かなり かわいいっ! です。
++++++++++++++++++++++++++++++
2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓
これが、なかなかかわいいのです。
ニチベイから出た、
ヴィジュアル・コレクション というシリーズ。
まずは、ロベール ル エロのシリーズ。
今までのロールスクリーンは、色柄はたぁくさんあったけど、
こんな柄ってなかったかも!
↓こんなシブめの配色のものや、
↓こんな絶妙な色合わせのストライプもあったり。
ほかにも、なかなかツボをつく柄がありまして、
かなりポイントが高いんです。
ロベール・ル・エロ というのは、
1987年、パリの装飾美術大学を卒業した4人が結成した
クリエイター・ユニット。
彼らのデザインは、日本でも実はおなじみでして、
文房具に使われていたり、資生堂やティファールなど、
トップブランドのパッケージデザインやカラーコーディネートも
手がけています。
そんな彼らが生み出したデザインが、
ロールスクリーンとなりました。
おしゃれに決まってます。えぇ。
これで、窓辺はパリの雰囲気になる・・かもしれませんね。
ロールスクリーンは、パイプに生地を巻き取ったり
引き伸ばしたりして開閉するスタイル。
生地はスクリーン状にフラットなので、
そんなスタイルに合わせて、柄はけっこうシンプルだったり、
カラフルなんだけど、無地だったり・・・といった感じが多かったのです。
こんなカラフルな、すてきな柄はなかったので、
ロールスクリーンの活躍の場がもっと広がりそうですね♪
このシリーズは、
ニチベイのロールスクリーンのカタログには載っていなくて
別冊で見ていただけます。
大きなサンプルもご用意しています。
ちょっと人とはちがった窓まわりにしたい、
パリの雰囲気がけっこう好きかも・・・という方には、
ぜひおすすめしたいスタイルです。
明日は、同じニチベイのビジュアルシリーズから、
別のシリーズをご紹介します。
こちらも、かなり かわいいっ! です。
++++++++++++++++++++++++++++++
2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓
