オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2008年02月29日

トクをする日

今日は、2月29日。

4年に一度のうるう年。プラス1日あるんですよね。
ちょっと得した気分です。

って、普段と変わらず、何かとパタパタした一日だったんですが・・・
でも、得した気分です。

そうそう。
今、世界卓球、やってますよね。
昨日見たんですが、おもしろいです。卓球が。

ピンポン玉の行く先に目が釘付け。
スマッシュが決まった瞬間、うぉぉぉぉっしっ、と声を上げ、
選手のようにガッツポーズまで決める始末。
まったくもってにわかファンですが、楽しめるのでいいのです。

おもしろいスポーツを見ると、得した気分になります。

今日は、女子の試合。メダルは確定していますが、
世界ランク2位のシンガポールとの対戦。
楽しみです♪

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 20:30Comments(0)いろいろ

2008年02月28日

すっきりしました



こちら、和室につけたプリーツスクリーンです。

プリーツ状になった、和紙に似た質感の生地が
上下に昇降するこのスタイル。
和室によくお選びいいただいています。

8年前の新築にともない、この和室には、
隣のリビングと同じ生地で作られたローマンシェードがついていました。

当時のシェードは恐らく発展途上だったのかもしれません。
8年経った今では、上げ下げがとても重く、
いつ壊れるのかしら・・・と、ドキドキしながら使ってらっしゃったそうです。



しかし今では、かなり使い勝手がよくなっていますので、
こんなに大きなサイズでも、軽い力で昇降できます。

以前は、1台の大きなシェードがついていましたが、
今回、かけかえるにあたり、ちょうど半分に、2台に分けて
つけてみました。

光の調節も自由にできますよね。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 18:41Comments(0)和室

2008年02月26日

シブいレース



レースっていうと、圧倒的に多いのが白ですよね。

光を拡散させますから、お部屋が明るく見えます。
ふわっと広がる光を見ると、気持ちがいいですよね。

でも、最近では、白以外のレースも人気です。

大きな柄などほどこされていて、
厚手のカーテンよりも主役をはります。

写真のレースは、柄こそないものの、
とてもシックなレースなんですよ。

写真じゃ分かりにくいかもしれませんが、
濃い目のブラウンです。
目の空いた、ざっくりした質感。
ちょっとシブい感じになります。

あわせたドレープカーテンは、黒に近いブラウン。
とてもシックで個性的な窓まわりになりました。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 19:49Comments(0)ほかのお部屋

2008年02月25日

さくらのグラス

私がつとめる、リビングポーズ夙川店の向かいは、
歯医者さんです。
虫歯があるときは、よくお世話になっていました。

そこの先生がある日、
「うちな、開業して5周年やねん。で、記念品作ったから。」と渡してくれたのは
写真のグラス。↓



おぉっ、5周年なんですか。おめでとうございます。

このグラス、パッと見ると、カットのきれいなグラスやねぇ。。
と思っていたのですが。。

先生曰く、
「やっぱり、さくら夙川インプラントセンターやからね、
さくらをモチーフにしてみました」とのこと。

え?どういうことですか?先生。

いただいたグラス、早速見てみますと。。。



おぉっ、こんなところにさくらが!
そう。グラスの底は、さくらの花の形をしていたんです。

へぇ。。すっごい。かわいいグラスですねぇ。。先生。

「そうやろ。こだわりやねん。
これ作ってくれるところ、めっちゃ探してんで。」

なるほど。。
しかし、このようなノベルティグッズは、たいてい
お店や会社の名前が入っていそうですねぇ。。

「それもな、オレきらいやってん。だから一切入れてないねん。」

男前です。先生。
こういうグッズは、名前を入れてナンボの感がありますが、
よっぽどデザインがよくないと、使えないやつって多いんですよねぇ。

そしてまたかわいいのが。。



分かりますか?
冷たい飲み物を入れると、結露して
水滴がグラスの底にたまりますよね。
でも、グラスの底がさくらの花だから、
水滴もさくらの花なんです。

コースターをしいて使うのがもったいないです。

すっごくステキなグッズ、ありがとうございました!

こないだ、詰めたところが欠けたので、
近々うかがいまぁす♪

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 19:05Comments(0)いろいろ

2008年02月24日

今日は・・・

今日は2月24日。
あと1週間もしないうちに、3月になるんです・・・よね?

3月は春の足跡も聞こえてきそうな頃合・・・ですよね?

・・・今日は、ホント、冷蔵庫の中にいるような寒さ。

寒いのが大大大の苦手な私としては、
もうすぐ3月だっていうこの時期の寒さが一番苦手です。

冬はしっかり寒くならないと季節感が出ませんから、
すっごく暖かい冬よりはいいかもしれませんが。。。

でもヤだ。とゴネたくもなります。

今朝は起きると、うっすらと雪が積もっていて、
昨晩の寒さが肌身にしみたのですが。。。

こちらのことを思うと、
寒い寒い・・・なんて言ってられないかも(笑)

こんな日は、湯豆腐なんかいいですよね。
今晩は、こちらを参考に、おいし~い湯豆腐を食べる事にします。
そうします。

体調にはじゅうぶん注意して、
この寒さを乗り切りたいと思います。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 18:37Comments(0)いろいろ

2008年02月23日

ヘタウマ な 感じ



写真のカーテンは、マリメッコというブランドのひとつ。

子供がのびのびと描いたような、イチゴの柄です。

なんか、ヘタウマ な感じがいいんですよねぇ。。。

色合いは抑えているので、
子供部屋に限らず、プライベートルームにもおすすめしています。

遊び心があって、大好きな生地のひとつです。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 20:09Comments(0)ほかのお部屋

2008年02月21日

京都に行ってきました

昨日はお休み。
幸いにも晴れて、すこぉしだけ陽射しもやわらかかったので、
京都に行ってきました。

目的はこちら。



知恩院です。
写真は三門です。
入口にある、大きな大きな木造の門は、
国宝に指定されているのですが、普段は非公開なんです。
が、3/18まで特別公開されてるっていうので、見に行ってきました。

この門の上には、宝冠釈迦如来像と十六羅漢像が並んでいます。
壁や天井には極彩色の天女や龍が描かれているのですが、
この龍を描いたのは狩野探幽なんだそうです。(すげー)
でも、驚いたのが、その絵の色の鮮やかさ。
この門が建てられたのは、元和7年(1621)。
390年前も前に描かれているのに、グラデーションだったり、
天女のお顔がはっきりと分かるんですよ。

知恩院は、度重なる火事で、本堂など何度か建て直しされたそうですが、
この三門は火事をまぬがれたそうです。
そしておもしろかったのが、壁に書かれた落書き。
もちろん、現代の人ではなく、江戸の後期の人たちなんだそうです。
この三門は、手入れが行き届かず、出入り自由だった時期があったそうで、
その頃、ここを訪れた人が記念にと書いたそうです。
「錦市場 今川」なんて読めるんですよ。
反省すべき資料だそうです・・・・

帰りは錦市場の有次で、
銅製の網掬いを買いました。


豆腐 デカっ

・・・写真じゃ分かりにくいのですが、
真ん中が菊の花のようになっていて、すごくきれいでした。。。
ちょっとぜいたくなお料理道具です。

次はどんな京都に行きましょうか。。楽しみです。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 18:41Comments(0)行ってきましたレポート

2008年02月19日

お風呂場にブラインド



お風呂場にある窓。
多くは曇ガラスですが、シルエットが映ってしまうので、
通りに面している場合は、ちょっと気になりますよね。。。

そんな時は、ブラインドやロールスクリーンをおすすめしています。

ただ。。。
写真のブラインドは、ウッドブラインドのように見えるのですが。。。
これは、耐水タイプのウッドブラインドです。

今までのブラインドとはちがって、高級感があって、
でも水気の多いところでも使えるんですよね。。。

で、この取り付け。
実はちょっと大変だったんです。。。

もともとロールスクリーンがついていました。
が、ビスが錆びてしまって、ロールスクリーンを取り付けている
ブラケットという部品がしばらく外せませんでした。。。

どーしよ。職人さんもがんばってくれます。
私はただ見守るばかり。。

でも、そこはやはりプロ。
しばらく格闘した結果、見事取ることができました。

もうもう感謝でいっぱいです。
職人さん、ありがとうございます。
いつもお世話になっています。

これからもよろしくお願いします。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 21:05Comments(0)ほかのお部屋

2008年02月18日

レースをお部屋側に

レースをお部屋側にかけるスタイルは、
こちらでも何度かご紹介していて、最近では
よく見かけるスタイルになりました。



写真のレースは、すでにお客様がお持ちだったもの。
「いけばな」という名前がついているこのレース。
四角くくりぬかれた窓に、さまざまな花がえがかれています。
大きな窓に、とてもよく合いますね。

しばらく、このレースだけをかけてすごされていたのですが、
さらにレースの持ち味を活かすためにも、
厚手のカーテンをかけることになりました。



選ばれたのは、やさしい色合いのピンクです。
写真では分からないのですが、いろんな色合いのピンクが
モザイクタイルのように組み合わされています。

このドレープカーテンを、レースの奥、ガラス側にかけてみました。
夜はこのピンクが、レースをまたちがった表情に
見せてくれると思います。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 18:28Comments(0)リビング

2008年02月16日

いい顔

今日は、何件かカーテンの採寸に行ってきたのですが、
そのうち2組は、新しいマンションへお引越しされる方でした。

お引越し前の内覧会にお邪魔したのですが、
やっぱり新しいお家はピカピカしていていいですよね。

でもね。
お客様のお顔がもっと、とってもステキなんです。

新しい住まいで始める、新しい生活。
新調するもののひとつであるカーテンを選ぶときのお客様は
とってもステキな表情をされるんですよ。

最初はどんな色柄が合うのか、選んだ生地ははたして
お部屋に合うのか。。。と不安もよぎるのですが、
私も一緒になってお話して、「じゃぁ、これやね」と決められた時、
ホッとすると同時に、これから楽しみだなぁ。。ってお気持ちが
表情に表れるんだと思います。

そんな表情が見れると、私も嬉しいのですが、
同時に気持ちもひきしまります。
できあがったカーテンをお持ちするまでは、気が抜けません。

どんな仕事でも大変なときが多いと思うのですが、
こんな瞬間に出会うと、嬉しくなりますね。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 19:52Comments(0)いろいろ

2008年02月15日

ちょっとした工夫

冬だから仕方ないのですが、
毎日 寒いですよね。
風邪をひかないように、しっかり体調管理しなくちゃいけません。

さて。
カーテンは、お部屋の熱効率をあげるには
とても効果的な働きをします。
特に寒い冬、外の冷気をお部屋に入れず、
お部屋の暖まった空気が冷えることのないようにしてくれるのもカーテン。
生地の厚みがしっかりあれば、その効果もアップします。

そして。
オーダーカーテンならではの工夫がこちら。



以前、こちらでもご紹介したことがあるのですが、
リターンとよばれる仕様です。

カーテンの耳をぐ~んと長くして、
窓をコの字型におおうんです。
壁とカーテンの隙間を防ぐので、
冷気もシャットアウトしてくれます。

ちょっとした一工夫ですが、見た目もすっきりきれいだし、
熱効率もアップするので、おすすめですよ。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 19:40Comments(0)カーテンのこと

2008年02月14日

出窓には・・・

今日は、とあるお宅へ採寸に行ってきました。

以前、お買い上げいただいたお客様からのご紹介。
こういうつながりって、本当に嬉しいです。

で、リビングのカーテンをご提案することに。
いくつかあるうちのひとつは、出窓でした。

外から見ると、玄関の真上にあり、
ちょっと目立ちます。

う~ん・・・どうしましょうかねぇ。

シンプルなスタイルがお好みだったので、
ここは、さらりとレギュラーカーテンをおすすめしたのですが、
せっかくの出窓なので、もうちょっと何かないかしら。。と奥様。

とあらば、スタイルカーテンはいかがでしょう。
裾をアーチ型やM型、ウェーブ型なんかにカットして、
フリルをあしらうんですよ。

・・・フリルっぽいのはちょっとかわいらしすぎますか。
そうですか。。。

・・・・・・・・あ。
じゃぁ、これはどうでしょう。



このスタイルは、明日、奥様に具体的にご提案するのですが、
気に入ってくださるといいのですが。。。

フリルをつけるかわりに、
ビーズをあしらうんです。

フリルよりはシンプルだけど、
華やかさもあるので、きれいなんですよ。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 18:59Comments(0)リビング

2008年02月12日

広く見せるには・・・



今日は、広告の打ち合わせがありました。

お部屋を広く見せるには・・・という話になったんですね。

いろいろな工夫があるのですが、
カーテンもそのひとつ。

外からの光がお部屋に入ってくるときに、
カーテンを通してきますよね。
このとき、その光が広がって見えると、さらに明るくなって
お部屋が広く見えるように思います。

たとえば写真のシェード。
レースなのですがかなり地厚で、外の景色はあまり見えません。

ということは、外が見えないので狭く見えるかなぁ。。と思ったのですが、
つけてみると、窓周りが明るくなって、
なんだか広く見えたんです。

レースの使い方も大切ってことなんですよねぇ。。

毎回、カーテンをお届けするたびに、
気づかされることもあって、楽しいんですよ。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 18:18Comments(0)ほかのお部屋

2008年02月11日

ノックアウト



今日、ご来店いただいたお客様。
ご新築につけるカーテンを選びにこられた、お若いカップルでした。
かわいいお嬢さんもご一緒です。

ほっぺの真っ赤な女の子で、
人見知りのしない愛嬌のあるお子さんでした。

子供部屋には写真のロールスクリーンが
候補になりました。
奥様、ひとめ見てかわいいと気に入っていただけたんです。



もぅ、これすっごいかわいいんですよっ。
と、すすめる私の口調も熱くなります。

ご夫婦とお話している間、
やっぱりお嬢さんは退屈なので、その間に
もう一人のスタッフとお話を始めたんですね。
つたない言葉で、一生懸命お話しています。

さぁ、打ち合わせも終わりました。
そろそろ帰るよ~と奥様。

最後、お見送りする時に、そのお嬢さんが発した一言に、
我々スタッフは完膚なきまでにノックアウトでした。

『きょうは いっぱいあそんでくれて ありがとう♪』

我々、声のトーンが1オクターブあがってしまいました。

『いやぁ。。こっちこそ ありがとう♪』

ご両親の教育が行き届いているのね。。。

この一瞬、とてもいい時間が流れました。。。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 19:24Comments(0)いろいろ

2008年02月09日

最近はもっぱら・・・

また、食べ物ネタなんですけどね・・・



これ、お気に入りデス♪

レバーペーストのパンパスタ といいます。

バゲットの上にたっぷりのったものは、
レバーペースト。
にんにくやたまねぎなどを混ぜ込んでありまして、
レバーの臭みはなく、とてもおいしいのです。

えぇ。ワインに合いますとも。

こういうのが、家でも作れるといいのですけどねぇ。
やっぱり、おいしいお店で食べるのが一番です。

タパタパタパス
兵庫県西宮市若松町3-1
0798-70-5765

・・・お腹すいてきました(笑)

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 18:51Comments(0)いろいろ

2008年02月07日

仲間

前に勤めていた会社の同僚とは今でも仲がよく、
数ヶ月に一度は会って
お互いの近況を報告したり、
グチを聞いたり聞いてもらったりしています。

昨日のお休み。

アノお店でおいしい食事をいただきました。

やっぱり、どれもこれもおいしくて、
またしっかり食べてしまいました。。。
(まじ ヤバいかも。太るぜ)

しかしですね。
仲間ってのはいいですね。
シミジミ思います。

もう今となっては、それぞれがちがう環境で
でも、地に足をつけてしっかりがんばっているわけです。
お母さんになって、子育てに奮闘したり、
会社勤めで、しっかり日々の仕事をこなしたり、
大きなチャンスをつかむべく、忙しく立ち回ったり。

そして、先輩が会社をおこしたり。

ちょうど昨日は、会社設立という記念すべき日との事。
ささやかなお祝いにと、シャンパンを開けて
彼女の話を聞きました。
飲食業界を人の力でもっと良くしていきたい、という夢を語る彼女は、
ホント、目がキラッキラしてました。

先輩、がんばってください。
もう、めちゃめちゃ応援してます。

あぁ。。私もがんばんなきゃ。

もちろん、おバカな話も織り交ぜつつ、
笑いの絶えない時間だったのですが、
昨日はなんかシミジミ、こういう時間っていいよなぁ。。と
思ったのでした。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 18:26Comments(0)いろいろ

2008年02月05日

やっぱり白って・・・



(↑羽を開いたところ)
ハンターダグラス社のシルエットシェードです。
こちらでも何度かご紹介しているスタイルですね。

ロールスクリーンとブラインドが一体になっている感じで、
スッキリしたスタイルでとても人気です。


(↑羽を閉じたところ)

この写真を見て、

やっぱり、白ってきれいなんだなぁ。。。ということ。

白い壁に、白いシルエットシェード。
壁になじむような感じですが、とってもきれいだなぁと思ったんです。

白という色が外からの光を
さらに明るく見せているんですよね。

外からの光を、うまくコントロールする。
これも、カーテンの大事な役目なんですよ。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 18:26Comments(0)リビング

2008年02月03日

空色のブラインド



きれいなブルーのブラインドです。

羽の巾は50㎜。よく見かけるブラインドより、
少し羽の巾が太くなります。

羽を支えるための、縦に走るコードのところには、
濃い色のブルーのテープをつけて
アクセントにしています。

このブラインド、こんなお部屋についているんですよ。



天井には、青空の柄の壁紙。
よく見ると、照明にも、きれいなブルーが使われています。

この青空に合わせて、ブラインドの色を選んでみました。

なんか、いつでもさわやかな気分になれそうですね。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。


  


Posted by まさき  at 18:47Comments(0)洋室

2008年02月02日

ピアノのお部屋



こちらは、ピアノのお部屋につけたカーテンです。

ふかぁい赤のベルベットを選んでいただきました。
そして、バランス(上飾り)もつけてみたんです。

裾にはカットをいれず、シンプルなラインに。
芯地をいれているので、シャキッとした感じになります。

壁紙に柄が入っているので、
無地だけど、質感のたっぷりあるベルベットが良く似合っていますよね。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。


  


Posted by まさき  at 18:28Comments(0)ほかのお部屋

2008年02月01日

浮世絵



先日のお休みに、
神戸市立博物館で開催中のこちら↑の展示会へ行ってきました。

浮世絵です。
葛飾北斎喜多川歌麿などが有名です。

実際にはもっと大きなものを想像していたのですが、
とても小さいんですよね。

富嶽三十六景の中の数点、有名なものを見ることができたり、
北斎の肉筆画もあったりして、
思った以上に楽しむことができました。

江戸の人の暮らしももちろんですが、
洒落っ気だったり、そのセンスだったりを想像して
とてもおもしろかったんです。
子供のおもちゃのようなものもあって、
それがまたおもしろくって。
ずっとクスクス笑ってました。

色合いも鮮やかで、
とても150年以上たったものとは思えませんでした。

しっかし、これすべてが、
海外にあるのがなぁ。。なんかちょっと寂しいかもしれません。
まぁ、里帰りしたわけですし、
ぜひおすすめします♪

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。


  


Posted by まさき  at 18:19Comments(0)行ってきましたレポート