オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2007年07月31日

熱をカット

今日も暑かった!!ですね。

暑いときには、やっぱり暑さ対策のことを
お話したくなります。

なぜって、仕事柄、車をよく運転するのですが、
クーラーをガンガンにかけていても、
真夏に昼間の車内は暑いんですよねぇ。。
特に、直射日光を浴びていると、溶けてしまいそう。。



ハンターダグラスデュエット・シェードです。
以前にもご紹介しましたが、やっぱりこれは
熱をしっかりカットしてくれます。

理由は、ハニカム構造だから。



ここに空気がたまるんです。
空気の層ができるんですが、
これで熱効率がググッとあがるんですよ。

冬にたくさん服を着るのは、
体からの熱を、服と服の間にできた空気の層で逃がさないようにするためです。
この層が何重にも重ねているので、暖かくなりますよね。
空気の層ってけっこういい仕事をするんです。

しかも、遮光生地ともなりますと、
生地の裏には、アルミ箔のようなしっかりと熱をカットしてくれる
素材になっているので、外からの熱もしっかりと
カットしてくれるわけです。

熱効率を考えると、地球にもお財布にもやさしくなれます。
けっこう暑くて、クーラーが効かない・・・なんて場合には
とってもオススメしているんですよ。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 18:48Comments(0)カーテンのこと

2007年07月30日

これは かわいいっ!

今日は、昨日に引き続き、
ニチベイ ロールスクリーン ソフィから出た、
新しいシリーズをご紹介しますね。



こちらは、eau de mer(オー・ド・メール フランス語で「海の水」という意味)というシリーズです。

よく文房具なんかで
目にすることがあるかもしれません。。

ここに登場するキャラクターがすっごくかわいいんですよねぇ。。

↑最初の写真は、ハリネズミのDenis(ドニ)。
パリから少し離れた小さな田舎の森に住んでいます。





↑こちらは、黒ねこのNina(ニーナ)。
パリの街で、画家のリュシュアンと一緒に暮らしているそうです。





↑そしてこちらが、ヤギのBlanche(ブランシュ)。
アンドレおじさんの牧場で暮らす、お花が大好きなやさしいヤギです。

これ、子供部屋、とくに女の子のお部屋に
すっごくよくあいそうですよねえぇ。。。

子供部屋って、やっぱり、夢のある空間にしたいものです。

このロールスクリーンに出てくるキャラクターには
それぞれ名前がついているので、お母さんとお子さんで、
一緒にこのロールスクリーンを見ながら、お話を作っても
いいかもしれませんね。

ほかにもたくさん、楽しい柄があります。

これ、ぜひぜひ子供部屋にオススメです!!!

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 18:20Comments(0)カーテンのこと

2007年07月29日

これはすてきっ!

先日、発売されたロールスクリーン、
これが、なかなかかわいいのです。

ニチベイから出た、
ヴィジュアル・コレクション というシリーズ。



まずは、ロベール ル エロのシリーズ。
今までのロールスクリーンは、色柄はたぁくさんあったけど、
こんな柄ってなかったかも!

↓こんなシブめの配色のものや、



↓こんな絶妙な色合わせのストライプもあったり。



ほかにも、なかなかツボをつく柄がありまして、
かなりポイントが高いんです。

ロベール・ル・エロ というのは、
1987年、パリの装飾美術大学を卒業した4人が結成した
クリエイター・ユニット。
彼らのデザインは、日本でも実はおなじみでして、
文房具に使われていたり、資生堂やティファールなど、
トップブランドのパッケージデザインやカラーコーディネートも
手がけています。

そんな彼らが生み出したデザインが、
ロールスクリーンとなりました。
おしゃれに決まってます。えぇ。
これで、窓辺はパリの雰囲気になる・・かもしれませんね。

ロールスクリーンは、パイプに生地を巻き取ったり
引き伸ばしたりして開閉するスタイル。
生地はスクリーン状にフラットなので、
そんなスタイルに合わせて、柄はけっこうシンプルだったり、
カラフルなんだけど、無地だったり・・・といった感じが多かったのです。

こんなカラフルな、すてきな柄はなかったので、
ロールスクリーンの活躍の場がもっと広がりそうですね♪

このシリーズは、
ニチベイのロールスクリーンのカタログには載っていなくて
別冊で見ていただけます。
大きなサンプルもご用意しています。

ちょっと人とはちがった窓まわりにしたい、
パリの雰囲気がけっこう好きかも・・・という方には、
ぜひおすすめしたいスタイルです。

明日は、同じニチベイのビジュアルシリーズから、
別のシリーズをご紹介します。
こちらも、かなり かわいいっ! です。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 17:43Comments(0)カーテンのこと

2007年07月28日

夏の陽射し



夏ですね。
陽射しがキツい季節です。

日当たりがいいお部屋は、冬場はいいのですが、
夏場はけっこう暑いかもしれません。

陽射しを効果的にカットすると、
クーラーの効きもよくなります。

ミラーレース という生地をご存知ですか?
けっこう前からあるので、すでにご存知の方も多いかもしれません。
生地の後に光沢感の糸を使い、
そこが光ることで、外からの視線をカットするもの。

これは光を反射させるので、
熱や紫外線をカットする効果もあるんですよ。

ほかにも遮熱レースもあります。

いっけん、薄いレース生地だと涼しげですが、
実際には、光をしっかりカットした方が涼しい効果が得られます。

もし、暑いなぁ。。とお感じの部屋があれば、
レースを替えてみる、という方法もおすすめです。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 17:55Comments(0)カーテンのこと


こちら、リビングポーズ箕面店から旅立った
カーテンの写真です。

キッチンへの間仕切りと、テーブルランナーを
今回は作っていただきました。

アジアな雰囲気のお部屋に、
とてもよく合っています。
選んでいただいた生地は、つい先日発表された新作なんですよ。

ご注目いただきたいのは、テーブルランナー。

実は、間仕切りのカーテンの「裏」を使っているんです。



一番右に写っている紫の部分は表地なのですが、
それから左は生地の裏側。
パッチワークしたみたいになっているんです。

これは、表からみると、ゴールドの糸で描かれている柄の部分の
裏を返せば、ゴールドと紫が逆になって表れているところを
利用しているんです。

ランナーの両端だけ、表地を出して、
メリハリをつけています。

こんな使い方があったのか!と私自身、かなり目からウロコでした。

奥様は、書道の先生でいらっしゃるそうで、
スタッフが帰るときに、手渡してくれたものがあるそうです。



担当したスタッフは、かなり感激しておりました。。。

本当にすてきな方です。。。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 18:31Comments(2)リビング

2007年07月26日

おもしろかったです!


写真提供:ぐるなび

昨日のお休みだったのですが、
前から楽しみにしていたところへ行ってきました。

ワインショップ・エノテカの大阪店です。
大阪・西梅田の一角にあるハービスの2Fにあります。
各地のワインがところ狭しと並べられていて、
店の奥はレストランスペースになっています。
(ここはいつもいっぱい)

で、昨日はですね、セミナーに行ってきたのですよ。セミナーに。
題して
『ブルゴーニュの白ワインを利く』

フランス・ブルゴーニュ地方で生産される白ワイン5種類を
テイスティングしながら、
ブルゴーニュ地方ってどんなところ?
ブルゴーニュ白ワインの主要産地を知る
などなど。基本的なところを教えていただけました。

5種類の白ワインを飲みくらべてみて、
それぞれちがう味わいで、本当におもしろかったです。

白ワイン=フルーティー なイメージがあったのですが、
中にはかなりドッシリとした味わいのものもあったりして
(これは値段もドッシリ)
こんな白ワインがあったんやぁ。。と新鮮でした。
また、時間がたつにつれて、
味や香りがだんだん変わってくるんですよね。
これがまたおもしろい。

畑・ブドウの品種・生産者 などなど
複雑に要素がからみあってできるので、
同じ「ワイン」と呼ばれていても、その味や香りは千差万別。

いやいや。世界中で飲まれているお酒であることもうなずけます。

このワインは何年のアレね、なんてウンチクは語れないけど、
そのワインの背景を知っていれば、ちょっと楽しく飲めそうです。

あまりにおいしかったので、
5種類のワインは、すべて飲み干したことは言うまでもありません。。。
中には普段手が出ないようないいワインもありましたしね、
お酒好きには、お得なセミナーでございました(笑)

そうそう。
セミナーに行く前に、参院選の期日前投票にも行ってきました。
選挙には行きましょう。はい。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 15:23Comments(0)行ってきましたレポート


こちら、バーチカルブラインド(縦型ブラインド)。

タテのラインがすっきりとしたスタイルですね。

ちょっと前までは、すべての羽は同じ色、が普通だったのですが、
今では写真のように、
ちがう生地との組み合わせもできるんですよ。

組み合わせ方によっては、
その表情をさまざまに変えることができますよね。

季節によって、なんてこともできそうです。

まさにオーダーだからできること ですね。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 18:50Comments(0)カーテンのこと

2007年07月23日

ビタミン・カラー



こちら、あまりにも有名な
マリメッコです。
北欧デザインの代表格 ですね。

この↑柄(「ウニッコ」という名前がついています)は、
こちらこちらこちら
以前にもご紹介しているのですが、
今日はイエローとライムのコンビでご紹介です。
まさにビタミン・カラー。
寝室に選んでいただきました。
大きな柄なので、ヒダをつけないフラットカーテンにて仕立てています。



これは、同じ寝室にある腰高窓に、
プレーンシェードをつけてみました。
パネルをかけているみたいですね。

うん。やっぱりかわいいです。



リビングの吹き抜けには、こんなかわいいオーナメントが。
向こうに見える窓には、葉っぱの柄が印象的な生地を
プレーンシェードにしています。

こちらのお宅、壁が漆喰(しっくい)で、
とてもやさしい雰囲気でしたよ。
家具ひとつとっても、こだわりをお持ちのようでした。

こんなステキなお宅に、カーテンを納めることができて、
ほんと、よかったです。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 18:29Comments(0)寝室

2007年07月22日

営業マン 山田耕介



窓まわりのメーカーさんは数あれど、
自社の商品を、マンガで分かりやすく
説明されているところがあります。

時々、こちらでもご紹介している
トーソーさん。
ブラインドやロールスクリーンをはじめ、
カーテンレールも数多くご用意しています。

タイトルは、その名も
営業マン 山田耕介


山田耕介 23歳 
アーバンインテリアというお店につとめている
新人営業マンが主人公。

新人ゆえ、数々の壁にぶつかったり、
担当するお客様も、ややクセありな方ばかりで、
いろいろと試行錯誤の連続。

しかしそこは、新人ならではのガッツを見せて、
トーソーの商品を使うことで乗り越えていく、
というストーリー。

これ、小冊子になっていまして、
発行されるたびに、営業マンが我々のようなお店に届けてくれます。
(山田耕介ではありません)
で、ぱらぱらとめくって読んでみるのですが、
これが実によくできたマンガでして。

とっても分かりやすいんです♪
一般の方にこそ読んでいただきたい分かりやすさ。

こちら、トーソーのHPからでも読めますし、
↑リンクをはっていますので、
もしおひまならぜひ読んでみてください。

個人的には、「バーチカルブラインド編」が好きです。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 17:17Comments(2)いろいろ

2007年07月21日

ルミネットシェード



リビングポーズ夙川店には、
ハンターダグラス社のルミネットシェードのディスプレイがあります。
(リビングポーズ箕面店でも見れますよ)

↑これがルミネットシェード。

今までにあまりない形なんですよ。

たとえて言うなら、レースとバーチカルブラインド(縦型ブラインド)が
ひとつになった、とでも言いましょうか。。。

レース生地の後に、不織布でできた羽を
熱圧着でつけているんです。



羽を閉めると↑こんな感じ。

羽を開け閉めすることで、プライバシーや光を
コントロールすることができます。

もうこれね、ホントにきれい。
ひとめ惚れ度が高い商品なんです。

こういった、いわゆる「メカもの」とされるものは、
生地とメカ(カーテンでいうとレールのようなもの)が
組み合わさっているのですが、
カーテンボックスなどがない限り、メカの部分はある程度
見えてしまうものでした。

でもこれはですね、そういったメカの部分はもちろん、
操作するためのコードやポール、また、
バーチカルブラインド(縦型ブラインド)に見られる、
「おもり」や「コード」もないので、
大変すっきりしています。

いろんな雰囲気のお部屋に、不思議となじむのは、
スタイルが優秀だから なんだと思います。

このディスプレイ、じつは専用の場所があったのですが、
せっかくだからと、窓辺にうつしてみたんです。

そうするとですね、外からのスタイルもとってもきれい、ということが判明。



おうちを外から見たときの見栄えって
とっても大切ですよね。
窓辺もしかり。どんだけお家がよくっても、
窓まわりに手を抜くと、ちょっと野暮ったく見えてしまいます。

でも、こんな感じだったら、じゅうぶん自慢できちゃいそうかも。
モダンなすっきりとした雰囲気のお家だったら、
ほんとによく似合いそうですね。

ルミネットシェードは、白を中心とした、
いろんな種類のレース生地をご用意しています。
写真の生地はツルッとした生地ですが、
ちょっとざっくりした質感のものもあるんですよ。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 18:57Comments(0)


昨日ご紹介した新作発表会にて、
もうひとつ、ご紹介したいディスプレイがあるんです。

↑こちら。

豪華ですよねぇ。。。

上飾りは、スワッグバランス といいます。
たっぷりと使われた生地のドレープ感がきれいですね。
両サイドには、カスケードという、こちらもヒダをよせた生地を
あしらっています。
高さのある窓にはおすすめなんですよ。

色合いは渋いグレーとブルーなので、
華やかさはあるものの、大人っぽい感じです。

こういった感じも、サンプルとして選ぶ予定です。

あぁ、早くご紹介したいです。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 18:51Comments(0)カーテンのこと

2007年07月19日

新作発表会にて



先日、五洋インテックスのショールームに行ってきました。

新しいラインの商品が出たので、その発表会です。

いろんな新しくて、素敵な生地がたくさん出ていたので、
またこちらでもご紹介したいと思います。

で、いろんなディスプレイもとても勉強になったのですがね、
↑この写真のクッション、かわいいでしょ?

これは、無地の生地を4色、パッチワークのようにつなげて、
ひとつのクッションにしてあるんですよ。
いろんなカラーバリエーションがそろっている無地なので、
こんなこともできちゃうわけです。

色の組み合わせで、さまざまな表情が作れそうですよねぇ。。

カーテンでも、下だけとか、ふちだけに
違う色の生地を組み合わせて、オリジナルを作ることもできるんですよ。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

関係ないけどグルメレポ



鮎です♪
これを、備長炭の遠火でじぃぃぃっくり2時間焼いていきます。

骨なんて、「骨きれいに抜いてるの?」と思わせるほど、
やわらかいんですよ。



皮なんてね、ゴールドなんです。ゴールド。
おいしかったぁ。。

焼く前の鮎って、どんなにおいがするかご存知ですか?
すいかの香りがするんですよっ。
かがしてもらったんですけどね、ぜんぜん臭くないんです。
すこぉし甘い香りがして、すいかみたいでした。
びっくり!

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 19:01Comments(0)カーテンのこと

2007年07月16日

人気なんですよ。



五洋インテックス さんの生地です。

こちらの生地、じつは最近、
私がお話させていただくお客様から、とっても人気があるのです。
今では同時進行で2組のお客様と商談中♪

実は、4月にご紹介したことがあるんです。

写真のように、プレーンシェードにしたてまして、
大きな窓を活かしたスタイルにしてみました。

マンションの大きな窓から、
戸建てにある、1間サイズの窓までさまざまです。

今は、ヒダをとらないフラットカーテンでおすすめしているんですよ。

だいたんな柄行きですが、
柄がつまりすぎていないので、いがいにすっきり。
すぐれたデザインは、たとえそれが大胆でも、
不思議にお部屋になじむんですよね。

色違いでブルーもあります。

大好きな生地なんです。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 19:49Comments(0)カーテンのこと

2007年07月15日

L字型の出窓に



こちら、箕面店でお届けしたカーテンです。

L字型の出窓につけたカーテンは、
薄い、透けるレースを部屋側に、
無地のドレープカーテンを窓側につけました。

このレースはとっても人気なんですよ。
ブラウンからオレンジのグラデーションで描かれた柄が
すっごくかわいいんです。
透ける素材なので、外への透明感もあって、
軽やかなイメージなです。



無地のドレープは、柔らかなサーモンピンクです。
また、後にカーテンがかかると、ちがったイメージですよね。

この、レースが部屋側、ドレープが窓側 というスタイルは
こちらでも時々ご紹介しているのですが、
その組み合わせによって、イメージがどんどん変わるので、
おもしろいんですよ。
まさにオーダーカーテンという感じ。

ご自分だけの組み合わせで、カーテンを選ぶって
ちょっとゼイタクですよね。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 19:23Comments(0)洋室

2007年07月14日

和室には・・・



こちら、和室につけたプリーツスクリーンです。

上下に昇降するスタイルなのですが、
1台に2種類の生地を組み込んでいるので、
その割合を変えることで、さまざまな表情を見せてくれます。

写真は、下の分厚い生地の割合が多いのですが、
上の透ける生地(今回はスダレ調なんです)の割合を多くすると、
また雰囲気が違います。

和室にはよく障子がはいっていますよね。
これは、光をほどよく取り入れ、外からの視線もカットしてくれるし、
熱効率もいい優れもの。

ただ、風を入れたいときや、視線をさえぎりたい、など
「ちょっとだけ」開けたいという時や、
微妙なさじ加減がきかないのが
難点といえば難点かも。

でも、プリーツスクリーンだと、上下に昇降するので、
上は閉じられていて、下だけ開ける、ということもできますし、
写真のスタイルだと、下は閉めて、
上は透けさせることもできちゃうわけです。

和室の雰囲気をジャマすることなく、
機能面でも使い勝手がいいスタイルなんです。



和室にある床の間に季節のものがあしらわれているのを見ると、
とてもすてきだなぁ・・・と思うんです。
こちらには、紫陽花の掛け軸がかかっているんですよねぇ。
そして、その手前にあるステンドグラス、
実は奥様の手作りなんだそうです。
いいなぁ。。ご自分で作ったものがお部屋に飾られているって
いいですよね。
すごくすてきな雰囲気だと思います。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 18:39Comments(0)和室

2007年07月13日

シャープなひかり



こちらは、TOSOスタイリッシュブラインド:ルーチェです。

ブラインドをつけた窓辺は、
外からさしこむ光が、シャープに切り取られていて、
すごくきれいですよねぇ。。

写真は、羽幅が35㎜。
一般的なブラインドより、少し羽幅が太めなんです。

ブラインドって事務所みたいだし、
お掃除が大変・・・という声もたくさんあるんですが・・・

うんうん。
たしかに分かります。
ブラインドって、事務所によくあったし、
お掃除も大変・・・かもしれません。

でも、今ではウッドブラインドにあるような布のテープをつけてみたり、
上飾りがついたり、かなり表情もおしゃれになっています。

また、お掃除も、羽幅が太くなれば、羽の数は減りますし、
台所いがいでしたら、汚れといってもホコリなので、
ブラインドを下まで降ろし、羽を閉じた状態で、
布やモップで拭けば、かなり汚れ方もちがってくるんですよ。

シャープな、シンプルな雰囲気にされたい場合は、
ブラインドも、おすすめしたいスタイルのひとつなんですよ。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 18:22Comments(0)カーテンのこと

2007年07月12日

いい色あわせです



こちらは先日ご紹介したお宅の寝室です。
ウィリアム・モリスのワイルドチューリップをモチーフにした織生地なんです。
重厚感がありますよねぇ。。。
ウェーブ加工もしていますので、ヒダもきれいに出ています。
床の濃い色合いともよくあっています。



カーテンを開けるとこんな感じ。
寝室からも、すばらしい眺めをのぞむことができるんです。

合わせたレースは、白ではなく、ブラウンでした。
けっこう透け感のあるざっくりした生地なんです。



このレースとの組み合わせは、スタッフ:Mちゃんの提案。
最初はお客様もびっくりされていたそうですが、
合わせてみたら、このレースがしっくりきたそうです。

白いレースを合わせると間違いはないけど、無難におさまりがち・・・
この組み合わせを見ると、すごくよく似合っていて、
いい窓周りができたなぁ。。とうれしかったです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

関係ないけどグルメレポ



海老のトマトソースパスタ です。
パスタは、イカ墨を練りこんでいるものなんです。
うまかったぁぁ。。
昨日、食べたんですけどね。
一緒に行った友達と、このお店に通ってほぼ10年。
昔はよく、食べ終わった後にカラオケに行ってたんですが、
最近では、彼女も結婚したこともあって、
なかなか行けなかったんですよ。
で、昨日は早くに食べ終わって、ちょっと時間が空いたから
「行っとく?」と口の前でマイクを持つ仕草。
行ってきましたよ!カラオケへ!もう何年ぶりやろう・・・
ただでさえ下手クソなのに、さらに歌が下手になってましたぁ(笑)
でもね、ドリカムとか聖子ちゃんとか槇原クンとかサザンとか歌いましたよ。
最近の曲はまったくリストにのぼりませんでしたけどね、えぇ。
でもいいんです。楽しく歌ったから。楽しいのが一番です。はい。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 19:02Comments(0)寝室

2007年07月10日

お店のディスプレイ



こちらは、先日、うちのスタッフが作ってくれた
パネルディスプレイです。

生地をパネルに貼って、
壁にならべたものなんです。

デザイン性がある生地は、こうやってパネルにはると、
絵のようになりますよね。

今回は、30㎝角のパネル6枚を使いました。
2種類の生地を3枚ずつ作って、交互に並べたもの。
波のような柄の生地は方向を変えて、
表情を出しています。

パネルを担当していたスタッフMちゃんは、
どの生地にしようか、どの色が合うのか
かなり悩んでいたのですが、
おかげでいいディスプレイが仕上がりました。

どうもありがとうね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日見つけた夏のお知らせ



セミの抜け殻です。
そーいえば、2日ほど前、会社に行く前に
ミ~ン ミ~ン って鳴いているのが聞こえました。
今年初めて聞くセミの鳴き声に、夏を感じたのですが・・
今日はこんな感じで、夏のお知らせを聞きました。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 19:17Comments(0)お店のこと

2007年07月09日

かっこいいです。



こちら、大阪市内にあるタワーマンションの一室。
眺めが抜群のリビングに、かなりかっこいい感じのカーテンを
お届けに行ってきました。

レースは、麻を思わせるベージュです。
下の部分には、別の色でボーダーをつけています。
切り替えしがあるので、シンプルながらも表情がありますね。




そして、ドレープカーテンには、
黒の地に、紫よりのピンクの糸で織り込まれた
丸い紋柄が印象的な生地を選んでいただきました。

床の色がしっかりと濃い色目だったので、
カーテンの色が濃くても、バランスがとれています。

窓は、床までではなく、たってひざくらいの高さまで、だったのですが、
しっかりと床まで作ることで、お部屋を見せる効果があるんですよ。

かなりかっこいいイメージにしあがりました。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 18:04Comments(0)リビング

2007年07月08日

ごぶさたしてまぁす!



ここ最近、リピーターさんとお会いするチャンスが多いのです。

というのも、このブログをはじめた2年前は、
箕面店にいたのですがね、先月から夙川店にお引越ししてきました。

夙川店は9年前にオープンしたのですが、
私はそのオープンからずっといるのです。何をかくそう。。。
なので、夙川はいわば「古巣」になるわけです。

きのうは、8年前にカーテンを買っていただいたお客様と
久々の再会をはたしたわけです。
当時、お風呂場につけたブラインドが古くなったから換えたいの、と
依頼がありましたので、早速お家に行ってきました。

ごぶさたしてまぁす!

あらぁ。ごぶさたしてます。まだいてはったんやねぇ。。

あははは・・^ ^; まだいてるんですよぉ。(笑)

当時、赤ちゃんだったお嬢さんも、今は立派な小学生。
時は流れているのです・・・
久々とはいえ、買っていただいたときの話で盛り上がりました。
あの時、リビングのカーテンはグリーンが好きだっていう主人にあわせて
グリーンを選んだのよ、などなど。
ちょっとしたタイムスリップですよね。

久々に会ったカーテンたちは、大事に使われているようで、
それも、うれしいことのひとつでした。

何年たっても、カーテンはリビングポーズさんでね、
なんて連絡もらえると、ほんっとうにうれしいデス。
ありがとうございます。
長く続けているごほうびをもらえたみたいでした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

関係ないけどグルメレポ



ガシラとはまぐりを厚手のお鍋で蒸し煮にしたお料理。

こちらは、6月半ばに食べました。
いただいたお店は、昨年行きましたこちら
ガシラもハマグリもめっちゃおいしかったんですけどね、
やっぱり、ダシがサイコーにおいしかったデス。えぇ。
そのままいただいてもヨシ、パンにひたして食べるともっとヨシ。
ワインがすすんでしまって大変でした。
・・・また食べに行きたくなってきた。

"TREFLE"a quatre feuilles.
”トレフル”ア・キャトル・フイユ
大阪市北区天満1-3-14 第二山田ビル1F
06-4800-0022

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 17:16Comments(0)お店のこと